久しぶりに、ソリティアがやってみたいと思い、始めたら止められなくなったので、ご紹介します。カードゲームの中ではソリティアは誰もが知るカードゲームの1つですが、Solitaire Classic:Card 2020は特に面白いですよ。
多くの口コミ
- 一日でサクサク進む。レベル50くらいまで一気にいけました!
- レベル30を超えたぐらいからダイヤをもらうのが難しくなります。
- 操作が簡単すぎて、ゲームをやっている感がないです。
- ヒントの数に制限がないので、どんどんレベル上げができます。
- ダイヤを溜めて、PayPayで換金できるとあるが、本当でしょうか?
- カードゲームです。脳をトレーニングしましょう!
- カードゲームの楽しさを味わいましょう。
- スマホでもタブレットでもできますよ。
Solitaire Classic:Card 2020の特徴は?
とにかく操作が楽です。ほとんど自動でできてしまう圧巻です!いっぱい時間があって集中して遊びたい人にはもってこいのゲームかなと思います。それに、WiFiなしでプレイできるというのが一番嬉しいですね。
ゲームを進めていくと、ダイヤが溜まっていきますが、ある程度溜まったらPayPayで換金できるというのですが、本当かどうか真偽を確かめたいというのもあってやっているところです。もうはじめておられる方、換金はできましたか?
どのゲームにも言えますが、初めはどれも簡単。だけど、ある程度レベルが上がると、急に難しくなって欲しいダイヤの数も溜まらなくなる。それで、大概は止めてしまうんですよね。換金もできるということですが、実際にはできないんじゃないかと思ってしまいます。
換金目的もいいですが、こういったカードゲームは、「ゲームを楽しむんだ!脳トレだ!」と割り切ってチャレンジした方が、ストレスも感じなくていいのではないかと思います。だって、先が長いですよ。レベル300まであるようです。頂点に達した人なんていないのじゃないかな?
このゲームを極めてみたくなりましたか?ゲームは、アーケードから入ります。毎日まずやることは、「毎日の報酬」というところで、スピンします。一度に10回できますから、ダイヤか稲妻のアイテムがゲットできます。
ただ、スピンするためには、そのたびにコマーシャルが入ります。つまり10回スピンしてアイテムやダイヤを手に入れるためには、10回コマーシャルを見ないといけないということです。
本日の結果は、10回スピンして、稲妻18、ダイヤ3でした。まあ、こんなものですよね。後は、辛抱と継続ですかね。レベル1の画面をご紹介していますが、10秒ごとに勝手にカードがめくられ、自動でゲームが進行します。ほっといてもよさそうです。
レベル1がクリアできると、いきなりですが483個のダイヤがもらえました。ダイヤ2000個でPayPayで換金できると表示されました。しかし、まだダイヤは不足しているので、ゲーム続行です。レベル12でダイヤが1123個溜まったので、ひとまず休憩します。

この後どんな具合にダイヤが溜まっていくのか、事後報告をしていきますので、どうぞお楽しみに待っていてください!
追記します。
7月25日現在:レベル93、ダイヤ1381個
8月10日現在:レベル181、ダイヤ1471個
8月16日現在:レベル267、ダイヤ1507個
この記事を読んでくださった方から、コメントをいただきました。ある程度、レベルが上がってくると、ダイヤがもらえる表示そのものが見当たらなくなったとのこと。ちょっぴり寂しさを感じてしまいました。だけど、どのレベルで、その状態になるのかは分かりませんので、もう少し検証を続けてみますね。
コメント